受審の効果は
- 利用者の安全、権利擁護、職員の質の向上、中長期的計画等、健全な福祉経営の新たなヒントを得るきっかけとなります。
- 第三者評価のプロセス(職場での自己評価、訪問調査等)を通して、職員の気づきの力、サービスの改善点、課題の共有化が深まります。
- 利用者・家族への調査を通して、利用者本位のサービスづくりに役立ちます。
評価する内容
【基本項目】
1.福祉サービスの基本方針と組織
理念・基本方針、計画の策定、管理者の責任とリーダーシップ
2.組織の運営管理
経営状況の把握、人材の確保・養成、安全管理、地域との交流と連携
3.適切な福祉サービスの実施
利用者本位の福祉サービス、サービスの質の確保、サービスの開始・継続、サービス実施計画の策定
評価する方法・・・・
1.自己評価
事業者があらかじめ、評価項目に添って職員や施設長などで事業者としての自己評価を行い、評価機関に提出します。
2.訪問調査
当推進機構が認証した評価機関の評価調査者が、直接現地において、組織・経営、マネジメントの力や現在提供されているサービスの質をヒヤリングや実地調査で把握します。また、利用者や職員に対して事前にアンケートもしくは、訪問時の聞き取りなどを実施する場合もあります。
福祉サービス第三者評価事業の推進体制
第三者評価の流れ
県内の第三者評価基準
山梨県の福祉サービス第三者評価機関一覧
山梨県における福祉サービスの第三者評価機関は以下のとおりです。
評価機関の名称をクリックすると、その評価機関の詳細情報を表示します。
(※社会的養護関係施設を除く)
K第2411101 |
特定非営利活動法人 ライフサポート樂樂 |
〒289-2516 千葉県旭市口1004-17 TEL 0479-63-5036 |
特別養護老人ホーム 養護老人ホーム(一般・盲) 軽費老人ホーム(A・B) ケアハウス 老人居宅介護等事業 老人デイサービス事業 (老人デイサービスセンター) 療養介護 生活介護 施設入所支援 就労移行支援(一般) 就労継続支援(A・B) 保育所 幼保連携型認定子ども園 救護施設 |
評価結果
■評価結果について
山梨県福祉サービス評価推進機構が認証した評価機関の評価調査者が、山梨県内の福祉施設のサービス向上への取り組みなどを評価した結果を掲載しています。
■評価のみかた
*評価結果は、特徴、総評(特に評価の高い点、改善を求められる点)利用者調査の概評、評価結果に対する事業者のコメント、各評価項目の評価結果(A,B,C)を掲載しています。
*各評価項目の評価結果A,B,Cは、ランクの格付けをするものではなく、あくまでも、個々の事業者が運営における具体的な課題を把握してサービス向上に結びつけるものです。
■各評価項目の評価結果について
A:達成されている。
B:取り組みがされているが、不十分である。
C:取り組みがされていない。
NA:非該当(当該事業者では該当しない)
として解釈願います。